「世界はほしいモノにあふれてる」きっかけでJUJUベストアルバム「YOUR STORY」を聴いた

先日こんなツイートをしました。

“NHK「世界はほしいモノにあふれてる」が面白すぎて毎週観てるのでJUJUさんと三浦春馬さんに対する親近感が半端ない。。。ずっと続けてほしい!”

この投稿に反応してくれた人が多かったので皆「世界はほしいモノにあふれてる」を観てるのかな?と思い、今日は「世界はほしいモノにあふれてる」について感想、そしてJUJUさんのベストアルバム「YOUR STORY」について語っていこうと思います。

とにかくわくわくできるから好き!

きれいな家が建ち並ぶ町とか、美味しそうなご飯とか、家具とか。欲しい、食べたい、いつか行ってみたい!って思わせてくれるし、職人さんやバイヤーさんが頑張ってる姿を見ると、元気が出ます。

そういう明日へのわくわくをおおげさに言えば生きる希望と呼ぶのでは。そう思います。

丁寧な生活をすると人生がきらきらするよ

「世界はほしいモノにあふれてる」で紹介されるモノたちとそれをとりまく人たちを観ていると「丁寧な生活をすると人生がきらきらするよ」というメッセージを感じますよね。

自分は20代の頃など丁寧とは真逆のやさぐれた生活を送っていましたねぇ。そういう、いつ寝て起きて何を食べたかわかんないぐらい一つのことに没頭する時期は、人生にあってもいいと思います。

ただ、ちょっと周りが見えなくなってたし他者の生き方をフラットに見れていたかというとわかりません。

今は自分とは違う誰かの生き方に、素直に感心したり興味を示したりできるので見える世界が広がった実感があります。だからこそ今自分に「世界はほしいモノにあふれてる」が刺さってるんだと思います。

モノは楽しい

皆さんはモノ、好きですか。わたしは大好きです!物欲、けっこうありますねぇ。。。触ったり、匂いを嗅いだりできない「音楽」を生業にしてることが関係してるかわかりませんが。しょっちゅう何かを買ってる訳でもないんですが、モノが「気持ち」とか「便利さを生み出すアイデア」っていうのを運んできてくれることを心底楽しいと思いますねぇ。

JUJUさんと三浦春馬さんに対する親近感が半端ない

二人のリアクションが良いんですよね、自然で。三浦春馬さん、ほぼ女性に見えてくるときありますね。見た目が素敵というのもありますが、男性の中でも「かわいいものへの感覚が鋭い」タイプな気がします。「かわいいものへの感覚」がある男性の需要はガンガン上がってくと思われます、これからの世の中。

あとミニコーナーとして三浦春馬さんとJUJUさんが沢山の食器の中から好みのセッティングを選ぶ事などがあると、お二人とも、特にJUJUさんのセンスが間違いなく良いんです。VTRを観てて反応するモノひとつとっても。刺激を受けますね。審美眼っていうか、音楽家として何に対してもセンスは磨いておくべきですね。

いっぺんじゃなくちょっとずつ変わっていけばいい

北欧の家庭などでは、少しずつ、一つずつ気に入ったものを集めていく習慣があるそうです。自分はニューヨークに親戚のおじさんがいるんですが、彼の奥さんも毎日ちょっとずつ、旦那さんが気づかないくらいの小さな模様替えをするそうです。そのぐらい生活空間を慈しむように育てている人はまだ女性のほうが多い感じがしますが、自分ももっとそういう感覚になって生きていきたいと思う今日この頃です。

「世界はほしいモノにあふれてる」からJUJUさんの音楽にはまった

JUJUさんはヒット曲がたくさんあるのでもちろん沢山曲を知っていましたが、ベストアルバム 『YOUR STORY』を聴いてみると、全曲めちゃくちゃクオリティが高い上に歌が素晴らしくて感動しました。

JUJU さんは「切ない」感覚を一貫して表現し続けて来た

R&BやJAZZをベースにした曲だけじゃなくハイクオリティなpopsとしての楽曲も沢山詰まっています。

これだけ名曲が揃うのはJUJUさんの表現力が高いからなのと、JUJUさんがめっちゃ音楽好きだからこそなんだろうなあ。アルバム最後の最後で来る 「STAYIN' ALIVE」で激アガりします!

「あざみ」も聴いて欲しい1曲ですね。 童謡っぽいAメロがツボ過ぎます。サビの和メロもすごくいいメロディ。ピアノのアレンジが良き。。。

そして「ANTIQUE」。 大切な人を思い浮かべるような曲、これも必聴です!

大ボリュームのベストアルバムなのでぜひみなさんもこの機会にJUJUさんの音楽を聴いてみてください!そして「世界はほしいモノにあふれてる」はずーっと続いていって欲しい番組の一つです。応援してます!!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事